2012年7月17日火曜日

熱中症予防作戦!「麦茶を召し上がれ」

毎日大変暑い日が続いています。
部員の体調管理と飲料水にかかる費用を軽減するため、地学室に麦茶を置くことにしました。
これから当番を決めて、毎朝麦茶を沸かして氷で冷やします。
今日は室井が作りました。
コップは使ったら洗って伏せましょう。



-- iPadから送信

2012年7月15日日曜日

ミューレボ inTSM

今日、ヤマハによるミュージックレボリューションTSM大会にReincarnationとsamyuが出演しました。
10組の出演者は個性豊かでアカペラのソロから、弾き語り、ビジュアル系バンドまで様々でした。
気になる結果は、samyuが脱力JKワールド全開で、なんとグランプリを獲得し、9月1日の東京セミファイナルに進出しました。やったー!おめでとう!!
桜町の軽音はがんばってます。




2012年7月14日土曜日

大会音源の再レコーディング

いやー今日は暑かったですね(笑)まるで真夏!!
午前中、Reincarnationが再レコーディングをしました。
まずはドラムにマイクを8本立てて、音を拾います。
ベースはラインとマイクの2系統、ギターはマイクで音を拾います。
最後にボーカルは、コンデンサマイクで。
ミックスは自分たちと平行して、藤澤コーチに依頼しました。
どんなミックスができあがるか、楽しみですね。


2012年7月13日金曜日

一年生の声〜その3

私は、音楽が大好きでこの部活に入りました。ライブの準備の仕方や、いろいろなバンドの演奏を聴いてバンドの大切さを学んでいます。先輩のオリジナル曲の演奏を聞いてバンドのまとまり感や個性が見えてとても感動して私たちも自分たちらしさの出る演奏ができるように学んで成長していきたいです。
憧れのバンドは東海大浦安の彗星colorさんです。
1年 楡井(豊葉の杜中出身)

私が始めて桜町高校軽音楽部の演奏を聴いたのは、昨年の文化祭でした。初めて聴く大きな音と強い迫力に驚きました。とても楽しかったのを覚えています。その後も時間があれば演奏を聴きに行きました。いつしか、この部活に入りたいと思い桜町高校を受験しました。今は部活で仲間と仲良く楽しくやっています。辛くて大変なこともありますけど、沢山努力して自分が尊敬するバンドを超えたいです。
憧れのバンドは正則高校のXepherさんです。
1年 山下(高松中出身)


-- iPadから送信

2012年7月12日木曜日

大会音源のミックス

音言音純がミックスをしました。
MTRで録音した音源を、より自然に聞こえるように調整します。
学校のPC室で使用ソフトはもちろん以前紹介したStudio One Freeです。
2時間かかってようやく完成かと思いきや、EQの設定が中途半端でVoの声が埋もれてしまいました。
さあ、納得のいく音源まであとちょっと。頑張れ!



2012年7月11日水曜日

一年生の声〜その2

私は、遠くからこの桜町高校の軽音楽部に入りたくて入部した1年です。最近新しいバンド「shooting★stars」を結成し、これからオリジナル曲をメンバー5人で作ります。夏の合宿で自分たちを磨いて、てっぺんをとりたいです。先輩たちの姿を目に焼付けていつか先輩達を越したいです。
憧れのバンドは正則高校のチキンず。さんです。
1年 甘利(神代中出身)

私は、文化祭で軽音楽部の演奏みて、すごく興味をもってこの桜町高校に入りました。ライブ見学を重ねてたくさんのことを学んでいます。7月24日から始まる合宿で、さらにたくさん成長していきたいです。
憧れのバンドは正則高校のMRS.BABY.BLUEさんです。
1年 小松(三宿中出身)


-- iPadから送信

2012年7月10日火曜日

一年生の声〜その1

私は、軽音楽部に入りたくてこの桜町高校に入学しました。
まだ入部して約3ヶ月ですが、ライブの見学や、バンドの練習方法、バンドに対する思いを少しずつ学んでいます。
この桜町高校に入ってから音楽の見方が変わりました。
これから自分自身、その仲間が伸びるように頑張って行きたいです。
憧れのバンドは正則高校のMRS.BABY.BLUEさんです。
1年 鈴木(馬込中出身)

私は軽音楽が大好きです。軽音は自分といろんな人を巡り合わせてくれる素敵なものです。特に他校との合同ライブ、先輩方とのセッション大会、育成バンドを通して色々な事を学ぶことができます。
いつか先輩方のようにステージの上で輝けるように日々の練習を頑張っています。
憧れのバンドは東海大浦安の彗星colorさんです。
1年 寺谷(荏原第五中出身)


-- iPadから送信

2012年7月9日月曜日

音言音純の再レコーデイング

アコースティックデュオの音言音純の再レコーディングをしました。
ギターはピックアップとマイクの2系統をミックスします。
こうすることで音が自然な感じになるのですね。
このバンドの真骨頂、綺麗なハーモニーはコンデンサマイクで録りました。
これからのミックスは、彼女たちに任せます。
スタッフとして手伝ってくれた部員の皆さん、結局休みなく登校でしたね。
お疲れ様でした。



2012年7月8日日曜日

今年の桜町代表4バンドが決定!

昨日の校内オーディションで夏の都大会にエントリーする桜町代表のバンドが決定しました。
1・2・3年のエントリーメンバー以外の部員、顧問、OBOGの皆さんにも審査に加わってもらいました。
代表バンドはReincarnation、Mastiff、GOODEST、音言音純です。
これから音源や演奏の調整に入ります。
さっそく昨日はGOODESTの音源再レコーディングを行いました。










-- iPadから送信

2012年7月7日土曜日

合宿の課題曲・・・!

さて、合宿まであと2週間ちょっとになりました。
合宿ではオリジナル楽曲の製作の他に、課題曲をマスターします。
その曲はDoobe Brothers Bandの「Listen to the Music」です。
この曲は1972年にリリースされた名曲で、2年前から合宿の課題曲です。
先輩はみんなマスターしているので、1年生はどんどん質問してください。

音源はこちらを参照(youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=7kFfzDSFBvs


部員へ:今日は夏の都大会校内オーディションです。代表4バンド入りを目指して頑張ってください!

2012年7月6日金曜日

未来を担う新バンド

試験前に提出された「バンド結成願」に基づき、昨日顧問面接をしました。
バンド名に対して、しっかりとした拘りがあるかを聞きました。
新しいバンドは6バンドです。
この後、合宿からスタジオ練習に入ります。
もちろん、合宿の課題である「オリジナル楽曲製作」ができなかった場合、解散となります。
さあ、後21日後の合宿成果発表会に向けて、頑張っていこう!

部員へ:今朝から朝練再開です。

2012年7月5日木曜日

期末考査最終日=部活再開!

桜町高校の1学期末考査が今日最終日です。
4日間のテスト、実力を出し切れましたか?
今日から部活の再開です。今日は部会の後時間があるので、練習したいバンドは楽器を持ってきてください。
育成バンドの課題曲音源提出は7月20日(金)までとします。レコーディングに入るため、スタジオ練習枠はなくなります。
その分、既存バンドは夏の大会に向けた練習枠を増やしますので、全力で頑張ってください。

お知らせのコーナーにもありますが、
7月7日(土)11時から、夏の大会校内オーディションを実施します。
OBOG、保護者の皆様、ぜひご来場ください。

2012年7月4日水曜日

こんなん来ましたけど

尚美ミュージックカレッジより、「Tokyo Highschool Rock 2012」のフライヤーをいただきました。
10月1日都民の日にShibuya O-WESTでライブができます
音源を含めた必要事項を8月15日(水)までに送り、出場が決まります。
これはすごいですね!

部員へ:期末考査あと2日です。がんばって!


2012年7月3日火曜日

狛江バンドフェスティバル vol.14

7月22日(日)に狛江市西河原公民館ホールで行われる「狛江バンドフェスティバル vol.14」第2部(13:30~)に3年生バンドD-sideと2年生バンドReincarnationが出演します。
また、リハーサルから桜町軽音楽部のPAチームがお手伝いします。
狛江市音楽連盟が主催する手作りのイベントで、なんと14年の歴史があります。
様々な年代、ジャンルの演奏に混じって、桜町軽音楽部の2バンドはどんな演奏をしてくれるのでしょうか。楽しみです!
会場は小田急線狛江駅より徒歩15分、または「多摩川住宅」行きバス「福祉会館前」下車です。
ぜひ、お越しください。

2012年7月2日月曜日

合同ライブの運営

桜町高校軽音楽部では、これまで10回の合同ライブを企画・運営してきました。
合同ライブは参加していただける学校があってこそのイベントですが、それなりの準備が必要です。
初めは手探りの運営で、桜町のステージで演奏していただいたバンドの皆さんに、満足行く運営ができきらなかったです。
だんだんと、部員が自分たちで作り上げる合同ライブに誇りを持ち始め、今ではしっかりとした役割分担の中で、個人が臨機応変に判断して運営にあたっています。
桜町高校軽音楽部が作り上げてきました合同ライブの運営も、この1枚に詰まっています。

「これで合同ライブができる!役割分担」